久保が3勝1敗とリードして迎えた本局は、三間飛車と居飛車の対抗形になった。1日目は無難に終わるかと思われたが、久保が動いて一気に局面が険しくなった。
久保は美濃囲いを組んだあと、7六飛〜7七角と攻撃態勢を作った。羽生は2三銀〜3二金と銀冠に構えるが、まだ完成とは言えない形。久保はここが戦機とみて、6五歩と戦端を開いた。
解説の畠山成幸七段は「後手の囲いが堅くなる前に、久保棋王が仕掛けました。羽生王将がどう反撃するかが見どころです」と語った。【山村英樹】
◇11日夕から大盤解説会
王将戦第5局の大盤解説会は11日午後5時から東京・将棋会館で。藤井猛九段と井道千尋女流初段が解説する。一般2000円。
【関連ニュース】
将棋:三間飛車対居飛車…王将戦・第5局
将棋:王将戦第5局 久保初の奪取か、羽生意地見せるか
囲碁:張栩が棋聖奪取 7冠制覇
将棋:王将戦第4局開幕 持久戦調の展開に
将棋:17日から王将戦・第4局
・ フィギュア 小塚、鈴木両選手 入賞「自信」胸に帰国(毎日新聞)
・ <奈良5歳児餓死>生後すぐ虐待か…耳たぶに内出血(毎日新聞)
・ <10年度予算案>衆院本会議で可決 年度内成立が確定(毎日新聞)
・ 防衛省に改善要求へ=空自発注の事務機器、官製談合認定−業者に課徴金も・公取委(時事通信)
・ 大阪の十数台当て逃げ、容疑で男逮捕(産経新聞)